【攻略】「アークナイツ」(備忘録)2025年5月堅守協定で使用した編成まとめ

本記事では「アークナイツ」の2025年5月に開催されたイベント堅守協定で使用した編成をまとめ、いつか再度開催されたときのため自分が参考にできるように記録します。
今回のイベントはすごく楽しく常設されてほしいです。再度開催された暁には物資調達所で所持してる中から選べるオペレーターを4人から増やしてほしいと思いました。5等級・6等級以外に1等級から4等級までも選びたかったです。
以下に堅守協定の最高難易度である核心協定をクリアした際の編成をまとめます。



戦術に関わらずアビサル軸の編成を使用しました。
戦術は「ゲームの達人」が使いやすかったです。資金を18消費するごとにランダムで現在の補給等級以下のオペレーターを1名獲得できるので、使いたいオペレーターを獲得できればそのまま使い、使わないオペレーターは売却して資金を1つ増やせます。
アビサルハンターはそれぞれの素質がアビサルハンター同士に影響するので生存力と火力が向上するので使いやすいです。また、装備したらアビサルハンターにできる装備があるので入手できた場合は好きなオペレーターを強化できます。
グレイディーアのスキル3は敵の足止めが出来るので便利でした。
アビサルハンター以外のオペレーターではこの間実装されたばかりの異格ラップランドが使いやすかったです。スキル3がフィールド全体攻撃な上に敵の移動を妨げるので後半戦の大量に湧く敵にも対処できました。
異格ウィシャデルは言うまでもなく強かったです。
全体的に如何に敵の移動を妨げられるかが勝利の鍵となります。
序盤は前衛と医療オペレーターを使用して時間経過による持続ダメージで敵が倒れるようにすることを意識しました。特殊オペレーターのスコーピオンがいい具合に敵の移動を妨げるので序盤と中盤は重宝しました。
中盤で得られるバフは攻撃速度が上がるものを優先して、ないときは全体的に攻撃力が上がるものを選択しました。
終盤はアビサルハンターを凸ることを意識しました。
前衛スカジは自分で物資調達所から使用オペレーターに選ばないと招集できないので注意が必要です。
モジュールやスキルを物資調達所から変更し忘れることにも注意が必要です。
以上で、「アークナイツ」の2025年5月に開催されたイベント堅守協定で使用した編成まとめを終了致します。
筆者はまだウルピアヌス未所持なのでいつか入手したいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
もしよろしければ、他の記事も読んでいただければ幸いです。