【レビュー】「Keep Digging / キープディギング」地下1000mまで穴を掘ろう
本記事では「Keep Digging / キープディギング」のレビューをします。
タイトル | Keep Digging / キープディギング |
ジャンル | 地面採掘&鉱石収集 |
対応機種 | Microsoft Windows(Steam) |
日本語吹替 | 無し(どの言語でもボイスなし) |
日本語字幕 | 有り |
プレイした難易度 | 難易度設定無し |
クリア時間 | 3時間 |
ストーリー | ストーリー無し |
BGM | BGM無し |
グラフィック | ★★★★☆ |
本作には明確なストーリーはありません。
グラフィックから考察できることとしては、世界観は現代で舞台はニューヨークのような都会の一角にある更地です。
本作ではBGMは流れません。採掘や移動時などのSEはあります。
静かな地面の中で採掘時の音を楽しむか、自分で用意したBGMを音楽再生ソフトで流したり動画サイトで音楽動画を流しながらプレイするといった楽しみ方ができます。
本作はフォトリアル調の3Dグラフィックで描かれています。
採掘に使用するピッケルはアップグレードすると見た目が変化します。
プレイヤーの衣服を変更することが可能です。
地下数十から数百メートルごとに地層の色が変化しており、地下深くまで穴を掘っていることが実感できます。
本作は1人称視点の採掘ゲームです。
地下1000mまで穴を掘るのが目的となります。
採掘時に鉱石や宝石を入手できる場合があり、売却することでアップグレードに必要な資金を入手できます。
アップグレード要素としては一掘りで採掘できる量や距離の増加、鉱石や宝石を持てる量の増加、採掘に必要なエネルギー上限の増加などです。
穴を掘っていると人口的な建造物にあたることがあります。なお、採掘できる場所の端を掘り進める場合、建造物にあたることはありません。
本作はマルチプレイで採掘できるゲームですが、ソロプレイでも問題なくクリアすることができます。
筆者は3時間でクリアできました。
本作は、以下のいずれかに一つでも当てはまる方へおすすめします。
・穴を掘るのが好き
・単純作業を楽しみたい
・一日でサクッとクリアしたい
以上で、「Keep Digging / キープディギング」のレビューを終了致します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
もしよろしければ、他の記事も読んでいただければ幸いです。