【レビュー】「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN(ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン)」光の戦士となりカオスを倒そう

2022年3月18日


はじめに

 本記事では「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN(ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン)」のレビューをします。


ストーリー

 主人公の「ジャック」は記憶を失っているがカオス討伐の使命だけは覚えていた。「ジャック」は使命を果たすべく、仲間と共に世界の各地へと赴くこととなる。そして、失った記憶や真実を知ることとなる、、、

 といったストーリーとなっております。

 本作の舞台は「FINAL FANTASY」シリーズ1作目である「FINAL FANTASY」の世界となります。「FINAL FANTASY」で登場したキャラも本作に登場します。

 本作はシリーズ1作目である「FINAL FANTASY」へと繋がるストーリーとなっており、本作は実質「FINAL FANTASY I-0」といっても差し支えのない内容となっております。


BGM

 本作はオーケストラで構成されたBGMが多数流れました。

 本作では「FINAL FANTASY」I~XVまでのナンバリング作品で登場したロケーションを模したステージが登場しますが、基にしたロケーションで流れていたBGMの大幅にアレンジされたバージョンが流れます。

 筆者のお気に入りのBGMは通常戦闘時に流れる曲です。この曲は本作のメインテーマをアレンジしたものでテンポが早く、戦闘にピッタリのBGMでした。


グラフィック

 本作は3Dのフォトリアル調のグラフィックで描かれています。

 本作で登場するステージには「FINAL FANTASY」のナンバリング作品で登場したロケーションを模したものが多数登場します。

 基となったロケーションは各ナンバリング作品でも印象の深かった場所なので、本作をプレイしたときは真新しさを覚えつつもどこか懐かしさが有りました。また、作品によっては3D化されていないステージもあったので、立体的になるとこのような見え方になるのかと感心しました。

 武器や防具にはそれぞれ固有のデザインが設定されており、装備したアイテムによってキャラクターの見た目が変化します。一部を覗いたムービーシーンでは現在装備しているものの見た目が反映されます。


ゲームシステム

 本作はステージ攻略型のアクションRPGです。

 本作はハック&スラッシュ要素があり、敵を倒すとランダムで武器や防具をドロップします。武器・防具にはレベルとレアリティが設定されており、同じ名前のものでもレベルとレアリティが高いものほど性能は高くなります。

 「FINAL FANTASY」シリーズでおなじみのジョブチェンジシステムが本作にもあります。各ジョブにはジョブレベルが設定されており、敵を倒して経験値を獲得し一定数値に達するとレベルアップしてアビリティポイントが手に入ります。アビレティポイントを使用すると、使える技が増えたり、パッシブスキルを得たり、新たな上位のジョブを開放できます。ちなみにジョブは基礎職、上位職、最上位職と3段階あります。

 筆者のお気に入りのジョブはブレイカーで、斬鉄剣を使うのが楽しいです。

 本作には難易度設定が実装されているので、アクションが苦手な方はもちろん、高難易度アクションがしたい方など幅広い層が楽しめる作りとなっております。


クリア時間

 筆者は最も簡単な難易度を選択し、10.5時間でストーリーをクリアできました。ジョブは半数以上は開放した状態かつ、サイドクエストを全てクリアした状態でクリアしました。

 難易度を上げてプレイする場合はストーリークリアするだけでもかなり時間がかかると思います。

 これからは全ジョブ取得を目指したいと思います。


さいごに

 本作は、以下のいずれかに一つでも当てはまる方へおすすめします。

 ・ファンタジーが好き

 ・シリアスなストーリーを楽しみたい

 ・「FINAL FANTASY」シリーズが好き(特にI~XVまでのナンバリング作品が好き)

 ・ハクスラを楽しみたい

 以上で、「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN(ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン)」のレビューを終了致します。

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 もしよろしければ、他の記事も読んでいただければ幸いです。