【レビュー】「ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~」錬金術士になってひと夏の冒険をしよう
本記事では「ライザのアトリエ」シリーズ1作目「ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~」のレビューをします。
「ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~」をプレイする前の復習として約3.5年ぶりに2周目をプレイしました。
湖に浮かぶクーケン島のラーゼンボーデン村に住む主人公の「ライザ」は仲間たちと島の外に出る計画を立てたりして過ごしていた。ある日、「ライザ」たちは島の対岸に冒険に出かけ、魔物に襲われてピンチな時に錬金術士たちに助けられる。錬金術に魅入られた「ライザ」は錬金術士となってひと夏の冒険をし、島に訪れようとしている脅威や真実を知ることとなる、、、
といったストーリーとなっております。
本作は「ライザのアトリエ」シリーズの1作目となります。ほかのアトリエシリーズとは世界観を共有していないのでアトリエ初心者でも安心してプレイできます。
一部のアイテムや魔物はこれまでのシリーズと共通したものが出るので、アトリエシリーズであることを実感できます。
本作の続編である「ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~」の舞台は本作で度々話題に上がった王都「アスラ・アム・バート」で本作エンディングから3年が経過しています。
本作の続編「ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~」と「ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~」のレビューを下記リンクにしています。
全体的にケルト調のBGMが多く流れました。
筆者のお気に入りのBGMは「白南風」と「穀雨、麦の風」です。
「白南風」はボス戦で流れる曲で、テンポが速いヴァイオリンの旋律が心地よいです。
「穀雨、麦の風」はストーリー後半の通常戦闘で流れる曲で、バグパイプ・アコースティックギター・笛・ピアノの音色が心地よく明るい曲です。
本作は、以下のいずれかに一つでも当てはまる方へおすすめします。
・ファンタジーが好き
・採集や戦闘で入手した素材を用いて様々なアイテムを作りたい
・「アトリエ」シリーズが好き
・じっくりと楽しみたい
以上で、「ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~」のレビューを終了致します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
もしよろしければ、他の記事も読んでいただければ幸いです。